コンパクトレンズ

コンパクトで高性能で多機能を求めて

4つ折りのBluetoothキーボードを買ってみました。

四つ折りBluetoothキーボード

四つ折りBluetoothキーボード

イケショップ/商品詳細 四つ折りBluetoothキーボード
http://ikeshop.net/products/detail.php?product_id=433

『折り畳み式Bluetoothキーボード』は、『四つ折りBluetoothキーボード』に名称変更となりました。 キャンペーン実施中: 2010年10月29日より、先着50名様に限り7,980円にてご提供! 折畳んでコンパクトに持ち運び出来ます! 確実なキータッチと余裕のあるキーピッチで楽々タイピング! いつでも持ち歩いて、どこでも使用できます。

折り畳むと129mm×91mm×20mmとスペック上はかなりコンパクトなのですが、実際手元に持ってくるとそれなりに大きく感じます。比較対象はキー配列の異なるMP−0118なのでちょっとかわいそうですが…

 


開くとパワースイッチ、ペアリングモードになるスイッチ、USBコネクタが。開かないと充電できないのは残念な仕様です。USBコネクタは独自系状なのですが、なんと私が絶賛愛用中のBluetoothヘッドセット、bluetribeのSBT03/SBT03Rのクレードルのコネクタと系状が同じ。USBケーブルはSBT03用のものが使えます。これは嬉しい。


ペアリングはSEARCHボタンを押せばiPadiPhone側で見つけてくれるので、特に迷うことはないです。一旦ペアリングしてしまえばパワースイッチを入れてEnterキーを押せば自動的に繋がってくれます。


配列は101英語キーボードベースなのですが、チルダ、Esc、Delがスペースキーの右側にあるという若干かわりものです。まあiPadIPhoneで使う分には全く問題ありませんけどね。


通常の入力はもちろん、Shift+カーソルキーで選択、Win+Cでコピー、Win+Vでペーストも可能。Win+Aで全選択、Win+ZでUndoなどのショートカットも使えます。ただしファンクションキーとの組み合わせによるipodのコントロール等には対応していません。


面白いのはAltキーとのコンビネーションで様々な記号が入力可能なこと。たとえばAlt+Gで©、Alt+Zでω(Ω)などなど。カッコについては()がAltと組み合わせると【】、「」が[]と入力でき、慣れればなかなか便利かと思われます。特にiPadiPhoneは日本語変換がアホなのと日本語、英語キーボードを切り替えながら使う必要がある悲しい仕様ですが、このAltキーとの組み合わせでキーボードの切り替えはほとんど必要なくなると思います。スバラシイ。


肝心の打鍵感についてですが、キーピッチ19mmは十分使える広さ、パンタグラフ方式で感覚も悪くありません。バシバシ叩いて概ね快適なのですが、時々同じキーを連続して拾うことがあったり、逆に拾わないこともあったりしてまったくのストレスフリーではありません。(個人のタイプの癖もあるかもしれませんが。)しかしMP−0118に比べれば入力はかなり改善されました。ほれこんな長文も楽々。


ということで、当分はiPadのお供にこいつを使って行こうと思います。なお、先着50名様まで7980円となっております。欲しい方はお早めに。

TimeMachineをNASで使う方法(Snow Leopard編)

Snow Leopardになってから、Timemachineのバックアップ先をNASに設定する方法が変わっていたみたいです。よくある方法としては

  • コンピュータ名_EthernetMACアドレス の名前のSparsebundleディスクイメージを作成
  • 作成したイメージをNAS上にコピー
  • ディスクユーティリティで「イメージのサイズを変更」してからイメージをマウントし、パーティションを作成
  • TimemachineのバックアップディスクにNASを設定


という感じですが、Snow Leopardでは以下の手順となります。

  • コンピュータ名 の名前のSparsebundleディスクイメージを作成
  • 作成したイメージをNAS上にコピー
  • com.apple.TimeMachine.MachineID.plistを作成してイメージの構成ファイルに追加
  • TimemachineのバックアップディスクにNASを設定


となります。com.apple.TimeMachine.MachineID.plistの中身ですが、




 
  com.apple.backupd.HostUUID
 システムのUUID
 

システムのUUIDの調べ方は「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「システムプロファイラ」を起動して、左ペインから「ハードウェア」を選択すると表示される「ハードウェアUUID」の値を入れてください。Xcodeをインストールしているのであれば、/Developer/Applications/Utilities/Property List Editor.app を使えば簡単に作成できます。


先に作成したNAS上のSparsebundleディスクイメージを右クリックして「パッケージを表示」を選ぶと、bands/、info.plist、token/などのファイル、フォルダがあるので、同じ階層にcom.apple.TimeMachine.MachineID.plistをコピーします。これで準備完了です。


これで安定運用できたらいいな..

光学ドライブがメディアを読み込まなくなったときに試すべきこと

自宅のMacBook光学ドライブが突然メディアを認識しなくなりました。自分ではどうしようもなかったので、AppleStoreに持って行って調べてもらいました。AppleStoreのGeniusBarは予約が必要なんですね。私はたまたますぐに見てもらえましたが、次からは予約するようにします。


さて、ここから問題の切り分けなのですが、まずGeniusBarの環境をUSB接続してそこからBootしてみてメディアを認識するかどうか確認しました。OK。次に私のMacBookに新規ユーザを作ってメディアを認識するかどうか確認しました。OK。ということで、私のユーザ設定に何か問題があるというところまで分かりました。最悪クリーンインストールも提案されたのですが、ユーザプリファレンスを削除することで回復しました。削除したのは「ライブラリ」→「Preferences」の

  • com.apple.systempreference.plist
  • com.apple.systempreferences.plist


でした。とても丁寧に対応してもらえました。ありがとうございました。


それにしてもハード故障じゃなくて良かった。
AppleCare入ろうかな...

MacBookのHDD換装

500GBのHDDが5000円を切ってきたので、VMWare導入後のWindows領域のディスク圧迫から解放されるべく、HDDを換装してみました。以下、メモです。

  1. 新しいHDDをUSB接続します。USB-SATA変換ケーブル、2.5インチHDDケースやHDDスタンド何でも良いです。
  2. 「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ」で新HDDを選択して、パーティションを切ります。1パーティションを選択し、ボリュームラベルを適当につけると勝手にフォーマットしてくれます。
  3. ディスクユーティリティで新HDDを選択し、「復元」を選択、ソースに現在のMacOSが入っているHDDをドラッグ&ドロップ、復元先に新HDDをドラッグ&ドロップして復元を実行します。200GB程度で4時間かかりました。この時、Disk Utility以外のソフトウェアは起動しない方が良いと思います。
  4. USBで接続された新HDDから起動できることを確認するために、「システム環境設定」→「起動ディスク」でUSB HDDを選択し、再起動してみます。これで正しく起動できればディスクのコピーはとりあえずできています。
  5. シャットダウンし、HDDを換装します。特に迷うところはありませんが、HDDをマウンタに固定するためのネジを外すのにトルクスレンチ(T6)が必要です。


以上、時間はかかったものの、作業としては非常に簡単でした。次はBootcampを導入してみます。

デジカメケースをiPhone用ケースに

せっかくBluetoothキーボードが使えるようになったのに、いちいちバッグから取り出して使うのは面倒..キーボードも持ち歩きたい!という欲望にマッチするケースを見つけました。

[ワーカーズレーベル] WORKERS LABEL ベルトクリップ式小物入バッグ F-53-BK

[ワーカーズレーベル] WORKERS LABEL ベルトクリップ式小物入バッグ F-53-BK

驚くべきはその収納力。まずiPhone 3GS

次にBluetoothキーボード:MP-0118。

フロントのメッシュポケットにはPocket WiFi

背面にベルトクリップ。

これだけ携帯してれば必要なときに必要なものをすぐに取り出せます。若干かさばって重いですが、そんな些細なことを気にしない人にはお勧めです。

リュウドの折り畳みキーボードがiOS4に正式対応

携帯電話キーボード Rboard for Keitai|RBK-2000シリーズ
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html

iPhoneiPad対応 Bluetooth HIDプロファイル対応の折りたたみモバイル・キーボード。 Windows Mobileスマートフォンdocomo SHシリーズにも対応。


アップル社iOS搭載製品への対応情報
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk2000bt2/ios.html

アップル社のiOS搭載製品(iPhoneiPod touchiPad)への対応情報です。


リュウドのBluetoothキーボード、RBK-2000BTII、RBK-2100BTJがバージョンアップして正式にiPhone/ipod touch/iPadに対応したようです。7月から出荷分からVer.2.0対応しているらしいのですが、旧バージョンをお持ちの方への交換サービスは、無償・有償を問わず行わないそうですので、オンラインで買う場合は注意が必要ですね。

リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ

リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ

シグマA・P・O bluetribe SBT03R

絶賛常用中のSBT03にカナル型タイプが登場していたようです。スペックはSBT03とほぼ同じで、ドライバユニットが10mm→9.2mmと若干小さくなっています。また、オープンエアダイナミック型→ダイナミック型になっています。


パッケージの表示はSBT03のままで、SBT03Rじゃない?間違えた?と若干ヒヤリとさせられますが、落ち着いて下半分を見るとカナルタイプイヤホン採用とあるので安心しました。

付属品もろもろもSBT03と全く同じです。充電は専用クレードルからのみなのも一緒。



左がSBT03R、右がSBT03です。オープンエア型かカナル型かの違いだけで、大きさ、形状は全く同じ。もちろんiPhoneでも使用可能です。(曲送り、戻しはプロファイルの関係で非対応)音質や出力レベルも多分同じ、少なくとも素人耳には差は分かりませんでした。SBT03のレビューはこちら。


Bluetribe SBT03が予想以上に良かった件


家族に定性的遮音性のテストをしてもらったところ、SBT03で多少離れていてもシャカシャカ音漏れが聞こえるところ、SBT03Rはほぼ無音状態で、カナル型採用の効果は十分にあります。これは嬉しい改良。通話のテストはしていませんが、おそらく聞き取り性能の向上はあると思います。


ということで即一軍決定です。

シグマAPO Bluetooth(ブルートゥース)ver.2.1 A2DP Hi-Fi ヘッドセット(片耳カナル型タイプ) SBT03RBK

シグマAPO Bluetooth(ブルートゥース)ver.2.1 A2DP Hi-Fi ヘッドセット(片耳カナル型タイプ) SBT03RBK


ちなみにクレードル単体での購入はシグマAPOのインフォメーションセンターで扱っているそうです。追加で購入したい方はどうぞ。

オプション品の追加購入ですが、当センターにて行なっております。
※販売店様での取り扱いは行なっておりません。

念の為全てのオプションの価格をご案内させて頂きます。

クレードル:1,000円
○USBケーブル:500円
○ACアダプタ:1,000円
○イヤーフック:150円
○ラバーキャップ:100円(オプションで添付していた形状品)
○ラバーキャップ:100円(商品についていた形状品)

※送料500円別途掛かります。

お支払い方法は郵便局で発行している定額小為替普通為替でのお支払い
となります。

お手数ですが、購入金額分(送料含む)の為替証書と、商品のお届け先情
報を記載したメモ紙に部品名と希望本数を明記頂いたものをお送り下さい。
※小為替は無記入でお願いします。

確認が取れ次第配送手配をさせて頂きます。

送付先住所は以下になります。

〒101−0031
東京都千代田区東神田2−4−8 5階
シグマAPOシステム販売株式会社 インフォメーションセンター宛
0120-917-498