コンパクトレンズ

コンパクトで高性能で多機能を求めて

今日の速度測定

自宅でairproxyを立ち上げていますが、bitwarpPDAもHTTPの圧縮プロキシをかましているようです。ウェブ閲覧の時にどれくらい読み込み時間に差があるか計測してみました。

URLairproxyありairproxyなし
www.yahoo.co.jp85秒79秒
www.yahoo.co.jp91秒102秒
www.zakzak.co.jp48秒56秒
www.sanspo.com101秒162秒

airproxyの設定は以下の通り。


image.quality.png = 50
image.quality.jpeg = 50
image.type = PNG
image.maxWidth = 160
image.maxHeight = 160
image.reductionRate = 50
image.maxDataSize = 256

html.optimize = on

airproxyを使った方がサイズの大きいページを表示する場合に若干効果ありといったところでしょうか。ちなみにブラウザはNetfront3.3、キャッシュはメモリに2048k、計測の度にflushしています。しかしいずれにせよ1URLの表示に1、2分かかるなんて耐えられないというのが正直なところです。

ちなみに
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
での速度測定の結果ではairproxyを通した場合、下り最高335kbps、平均313kbpsと出ました。airproxyなしの場合は最高317kbps、平均174kbps。平均数値だけを見ればairproxyを通した方が倍近く速度が出るはずですが、体感速度は平均するとほとんど変化を感じません。理由としてはどちらにせよサイズの大きいページには1分程度はかかるのでそこから先は遅いという印象しか残らないということ、あとはページによってプロキシの効果がまちまちで平均するとあまり変わらないということが考えられます。

自宅の回線はBフレマンションですが、yahooのトップページの読み込みはわずか4秒です。いくら頑張ってみてもわざわざbitwarpPDA回線でリアルタイムにフルブラウズモードでウェブ巡回することは非常に非効率です。ということにやっと気がつきました。